なかなかの迫力だわい M17
GWも無事終わっておいらの自由な時間はちょっとだけ。GW前に撮像していたM17を処理開始。今回は低空からなんですがSAO3色そろえときましたんで、さっくりHαのみ処理してみやした。50分でもえー写りですぜ。あとこの倍は露出かけちゃいたいですな。今回からCCDの長辺を南北に合わせたんで、肝心のΩの部分まで収まんないや。2枚モザイクが必要じゃな。夏の南の散光星雲は、あっという間に撮像時期が過ぎちゃいますからね。南中高度もけっこう低いんで、この時期に撮像しちゃわないと、南の強力な光害に撃沈しちゃいますから。明け方の透明度を生かせる5月が勝負じゃな。
SHOWA40RC primefocus/ML8300/ASTRODON Hα 10minX5/75SDHF+ST402 guided
| 固定リンク
コメント
これまた凄い写りですね!
豊富な情報量を持つ明るいF値の光学系でたっぷりと露出されたHα画像は迫力がありますね!
ハッブルカラーのM17,楽しみにしています。
投稿: uto | 2009/05/11 12:04
けっこう来てるでしょ。O3が20分露出でも飽和気味でちょっと撮り直しかも・・・
投稿: MIK(田舎) | 2009/05/13 22:07