薔薇の胞子の続きじゃぞ
昨晩は12時過ぎから突然東条は全天快晴ナリー^^/。フォーカサーをいまいち不調のPDFからDF-2に戻したらあっさりジャスピン来たぜーよー。前回のバラの胞子の続きをAOOで激写。今回は各60分露出なんですがね、冬型の超快晴にも助けられてギンギンだぜ。フォーカス決まったら写るぜ6303Eは。今回はSBIGにもかかわらず、この寒さで-35度まで冷えちゃいましたからねー(ちなみに外気温-3.5度ね)。この写りなら長焦点でがんばる元気も出るってもんでやんす。さすがに今日の朝は東条も今年初の積雪(数センチ)だったんですがね 超快晴また期待しとるでよー。お月がなくなったら胞子部分をモザイクしちゃうってのもええかも。すっかりご機嫌なおっちまったぜ(うほほーい)
SHOWA 40RCD RCfocus/STL6303E ASTRODON Hα、OIII 6nm/AOO(60.60.60)/AOL+MOAG guided
| 固定リンク
コメント
星雲の造形が凄いですねえ・・・。
天文台画像を彷彿とさせてくる写りですよね。
ん~、いいなぁ!
またいろいろと撮影して見せて下さい。
出来ればSⅡも希望~。
・・だめ?
投稿: uto | 2008/01/18 10:11
お月が離れたらSAO行っちゃいますぜ。以前撮像したHα領域をサーベイしながら面白そうなところを今探してます。結構あるんですよおいしそうなところが^^/
投稿: MIK(田舎) | 2008/01/18 21:42
三木先生 いつも凄すぎ作品拝見しております
薔薇星雲のモザイクも楽しみしております。
三木先生の数々の作品はどこかの写真展で見られるのでしょうか
今私が所属している同好会では特別ゲストとして
お迎えすることも可能です (実は私が見たいのです)
(^_^)
uto さんからカレンダー頂きました
有難う御座いました。
投稿: ミュー | 2008/01/19 12:20
ミューさんこんばんは
バラ星雲のモザイクがんばって挑戦してみますね。
いつかは写真展できるように作品を仕上げてゆきたいですね。呼ばれるならどこでも出かけてゆきますよ^^
来年もカレンダー送りますので楽しみにしていてくださいね。
投稿: MIK(田舎) | 2008/01/19 23:12