ここもおいしそうじゃぞ IC2177の端っこ
以前から一度は狙ってやろうとしていたIC2177の羽の先なんですがね、次々と薄い雲が流れてくるんで、SN比がアガンねーナー。結構この領域はカラーで狙えばおいしそうなんですがね。冬とは思えないようなこの天気やっぱり異常気象だにゃー。USA親父の所も異常気象みたいでじぇんじぇん晴れねーって文句たれてますがね。アッシが天体写真に復帰してからってもの、こんなに天気って悪かったっけ?とよく悩んだもんでした。まあ西脇は晴天率メチャ低くて、ほんの10Km南は晴れてても霧霧君や雲雲君でダメなんですが・・・。秋はめちゃ天候のよかった東条も最近はフニュ状態が続いてます。だんだんお月も大きくなってきてヤンなっちゃいますね。こうなったら惑太陽系も趣味に入れないとやってられないぜー(それに手を出しちゃおわりね)
SHOWA 40RCD prime focus IMG6303E/ASTRODON Hα-(10minX6)125SDP+ST402ME guided
| 固定リンク
コメント
昨日辺りは山が霞んで黄砂?って思う天気でした。
ニューヨークでは暖冬だったりエルニーニョの影響かとか言われていますがまじに多少無理をしてでもMIKさんのちびっとだけ真似をして(出来れば)明るい鏡筒で撮影数を増やさねばと真剣に思っています。
ましてや出掛ける身には尚更そう感ぜられます。
投稿: メーテル | 2007/01/23 22:53
そうですよね。最近のデジ亀+遠征の成果を見ていると、一番ストレスのないのが明るい筒+暗い空+カラーCCDでしょう。アッシの壮大な夢=30RCD+オーストラリアの観測所+PL18000 これでηカリーナを激写してー
投稿: MIK(田舎) | 2007/01/23 23:38
MIKさんの場合夢=予定に聞こえてしょうがないです。 ホントその組み合わせですと週刊誌なみの激写ですね。 わたしの場合その機材でTaNaKa彗星を自分で撮影する!が夢だな。 そのときはワンショットでいいので貸してください。
投稿: TaNaKa(武器商人) | 2007/01/24 02:31
こればっかりは予定にはなりません^^;でも5年後の予定にしたいなー
投稿: MIK(田舎) | 2007/01/25 01:30